お知らせ
エシカルファッション協議会第2期総会を開催しました

2024年5月30日エシカルファッション協議会は第2期総会を岡山県繊維会館大会議室で開催しました。参加者:代表理事/山根勉 常任理事/林英俊 岸田眞一 川口亮 理事/木口信雄 大塚小百合 古市和典(新任)計7名 (議決権 […]

続きを読む
豊和
【メディア情報】繊維ニュースに豊和のスラッガーウォッシュの記事が掲載されました

2024年5月23日の繊維ニュースに豊和の石を使わないストーンウォッシュ「スラッガーウォッシュ」の記事が掲載されました。スラッガーウォッシュは、安心安全な染色加工の認証ブランド「倉敷染®」の基準をクリアーしたサスティナブ […]

続きを読む
ジャルフィックR&D
靴・カバンの炭化実証実験を行いました

2024年4月5日、エシカルファッション協議会メンバーの株式会社大木工藝において、靴、カバンの炭化実証実験を行いました。すべてのサンプルで予想を超える結果が出ました。 サンプル①天然由来の合成皮革(カバンその1) サンプ […]

続きを読む
お知らせ
【メディア情報】繊研新聞にビッグジョン「グリーンレーベル」の新商品が掲載されました

2024日5月2日の繊研新聞に、会員企業「ビッグジョン」の環境に配慮したシリーズ「グリーンレーベル」の新商品が掲載されました。エシカルファッション協議会認定プロジェクトの児島湖の葦を使ったワイルドダックジーンズも一般販売 […]

続きを読む
たまゆら
【プロジェクト】2025年大阪・関西万博ユニフォームを滋賀県高島市のヨシ刈りからつくりたい!

株式会社たまゆら SDGs・万博・IR推進グループです。私たちは、2025年の大阪・関西万博に向けて、地域資源を活用し、持続可能な取り組みを実現するため、ユニークなプロジェクトを立ち上げました。 近年、よしずやかやぶき屋 […]

続きを読む
大木工藝
大木工藝の取組みが「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2024」の「最優秀賞」「優秀賞」を受賞

4月23日に東京千代田区イイノホールで開催された、ジャパン・レジリエンス・アワード (国土強靭化大賞)の授賞式に参加しました。表彰式には、内閣総理大臣、国土強靭化担当大臣が出席、弊社の2つの取組みがそれぞれ、最優秀賞、優 […]

続きを読む
お知らせ
【メディア情報】繊維ニュースにアン・ドゥー「持続可能なモノ作り加速」が掲載されました

2024日2月26日の繊維ニュースに、エシカルファッション協議会会員企業のアン・ドゥー様の、「持続可能なモノ作り加速」についての記事が掲載されました。環境負荷を軽減させる素材の使用や、生産工場のCSR(企業の社会的責任) […]

続きを読む
大木工藝
【大木工藝】インドネシア共和国のパビリオン除幕式・調印式に出席しました

2月28日に大阪帝国ホテルにて、2025年万博インドネシア共和国パビリオンのデザイン発表除幕式が開催されました。また同時に、インドネシアの共和国の廃棄物(廃プラ)の炭化技術・脱炭素化の有効利用においての調印式が行われ、イ […]

続きを読む
参加企業紹介―ラヴィストトーキョー
【参加企業紹介】ラヴィストトーキョー株式会社

DESIGN YOUR PURPOSE IN LIFE. 廃棄リンゴから生まれた「アップルレザー 」を始め、植物由来のレザーアイテムを展開するブランド事業。「アップサイクルから始まる、巡りの良い暮らし」をコンセプトに、持 […]

続きを読む
MIRAI ACT
【メディア情報】繊維ニュースに倉敷市消防局の消防服アップサイクルの記事が掲載されました

2024年2月28日の繊維ニュースにMIRAI ACTの消防服アップサイクルの記事が掲載されました。現役消防士さんの声から、子どもの痛ましい交通事故を減らしたいという思いを乗せて商品アイデアサンプルを製作しました。

続きを読む