ひのきの樹皮で染めたはらぱん
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2024/11/totteokirogo1-1.png)
エシカルファッションアイテムを紹介する新コーナー、『エシカルなとっておき』です。
エシカルファッションって?どんなことを基準に選べばいいの?など、そのアイテムの良さと一緒にお伝えします。
今回は、ひのきの樹皮で染めた、『ひのき染めはらぱん』をご紹介します。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/14193-14-2ae19392aa5a3fe1ac86de23f357e48b-1040x1040-1-1024x1024.webp)
からだに優しいエシカルファッション『はらぱん』
『はらぱん』は、その名のとおり「はらまき」と「パンツ」が一体となったアイテムです。
冬に限らず、冷えは特に女性にとって大敵です。人の身体は頭より下半身の方が冷えやすいそうです。
岡山県倉敷市のブランド「くらしきぬ」が展開する、『はらぱん』は、素材にこだわり、着心地にこだわった特別な一枚。
お洒落のために無理をするのではなく、自分の身体のために着る、そんな人に優しいエシカルファッションです。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/230829_PCFV-1_1920x794_0146160d-e311-4f7f-9e0b-bca31f795ccc-1024x423.webp)
天然素材がもたらす心地よさ
『はらぱん』はシルクとウールの組み合わせにこだわっています。肌にあたる部分には、シルク糸、外側には最高級メリノウール「メリノオプティモ」を使用しています。
そのため、シルクのしっとり感とウールの高い保湿性を活かしながらも、蒸れにくく快適な着心地を実現しています。
天然繊維だからこそ、合成繊維にはない自然な温かさと優しさがあり、冷え対策としても最適です。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/ec6bbf57d548806f5e5bb6be9e9a5065-1001x1024.png)
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/027c058e0908c2662cf3fddf30e9ef40-1005x1024.png)
フィット感ある立体的な形が心地良い
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/240917_1_-min-1024x1024.webp)
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/240917_7_-min-1024x1024.webp)
『はらぱん』のこだわりは素材だけではありません。ホールガーメントの技術で立体的に編まれているため、縫い目がなく体にきれいにフィットします。伸縮性のある糸を編み込んでいるため、だぶつきもなく、締め付け感もほとんど感じません。
思いのほかアウターに響かないので、スカートもパンツスタイルも、着こなすことができるのも嬉しい点です。
丈はショート、ハーフ、ロングの3種類(ハーフは完売しました)
ひのきの樹皮を活用した『ひのき染めはらぱん』
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/20241001__0061_1_-min_jpg_1100x-1024x1024.webp)
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/240408_line02_480x480.webp)
独特の優しい色合いに染められた『ひのき染めはらぱん』は、岡山県北部の特産である、ヒノキを活用しています。製材所から出る樹皮の部分から染料を抽出し、岡山県倉敷市のニッセンファクトリーで、やさしくゆっくりと染め上げています。
ニッセンファクトリーは、倉敷染のメンバー企業として、安心・安全な染色加工に力を入れています。くらしきぬとのコラボレーションは、昨年春に発売した『桃染はらぱん』に続き2度目。普段手掛けている綿・麻と違い、デリケートなシルクウールのニット製品への染色に苦労しました。染め方や乾燥方法など、試行錯誤をしながら、丁寧な職人技を駆使して実現しました。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/nissen3-1024x576.jpg)
資源の活用と地域の活性化をめざして
『ひのき染はらぱん』の背景には、サスティナブルな資源活用と地域活性化会の想いが込められています。
岡山県真庭市は「森林のまち」と呼ばれるほど林業が盛んな地域。しかし、木材加工時に削られるひのきの皮の多くは廃棄されていました。これを染色に活用することで、森林資源を無駄なく使うことにつながります。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/3360786_m-1-1-1024x1024.webp)
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_8977-1-1024x1024.webp)
また、染色を担当したニッセンファクトリーがある倉敷市児島は、繊維産業の町として知られています。
児島の職人たちは、伝統的な染色技術を受け継ぎながらも、環境負荷の少ない「倉敷染」の基準を導入しています。
さらに、瀬戸内海国立公園に近接するため、高いレベルの排水基準を守り、環境保全にも力を入れています。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/umi01-1024x576.jpg)
エシカルな選択が未来を変える
私たちが身につけるものは、環境や社会と密接に関わっています。
『ひのき染はらぱん』を選ぶことは、冷えから体を守るだけではなく、持続可能なものづくりを支えることにもつながります。
天然素材の心地よさ、職人の手仕事の温かみ、そして環境負荷の少ない生産方法。
その全てが詰まった一枚を、ぜひ日常に取り入れてみませんか?
『ひのき染めはらぱん』は、くらしきぬ公式サイトで販売中です。
https://www.kurashikisilk.jp/products/hinoki
また、倉敷美観地区にある、くらしきぬ倉敷本店でも販売されています。実物を手に取ってみたい方はぜひお越しください。
住所:岡山県倉敷市本町5-22
電話:086-441-8896
営業時間:10:00〜17:00(金曜日10:00〜16:00)
定休日:火曜日・年末年始
離れて暮らす方へのプレゼントにも
『ひのき染めはらぱん』は、メッセージカード付きギフト包装が選べます。
離れて暮らすご家族や、大切なお友達へのプレゼントや、長寿・出産など人生の節目のお祝いにも最適です。
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/240521_2_1100x-1024x1024.webp)
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/240521_5_1100x-1024x1024.webp)
![](https://ethical-fashion.jp/wp-content/uploads/2025/01/4min-1024x1024.webp)
【くらしきぬについて】
くらしきぬは、岡山県倉敷市で暮らすふたりの主婦からはじまりました。倉敷美観地区に本店を構えています。
シルクやウールなど天然素材にこだわった製品をすべて日本国内で製造。
せわしない日常の中で、体だけでなく心もふわっと温まり、「目の前の景色を大事にしたくなるもの」をお届けします。
■くらしきぬオンラインショップ
■くらしきぬInstagram