【イベント出店報告】もったいない祭2024に出店しました
2024年12月1日に倉敷アイビースクエアで開催された、「岡山もったいない祭2024」に参加しました。
ものづくりや飲食の現場でどうしても生じてしまう、捨てられてしまうものたち。 岡山もったいない祭りはそうしたものを「資源」と捉え、地域社会に還元する取り組みとして立ち上がりました。売上の一部はこども食堂など地元の福祉団体へ寄付します。
MIRAI ACTでは昨年から参加し、今年が2回目の参加でした。弊社が運営する「このいとtsumugu紡」のインディゴ染の糸を使ったホールガーメントニットのサンプル品を中心に、岡山県織物染色工業協同組合「倉敷染®」の開発素材のサンプル品残反や、規格外生地のカット販売をしました。
当日はオープン前からたくさんのお客様が行列をつくる大盛況で、倉敷染®カット生地は、ほぼ完売となりました。弊社で運営する「倉敷染®公式オンラインショップ」で取り扱いの生地の端切れも、この日限りの特価で販売。幅広い年齢の手作り愛好家や、これから自分の洋服を縫ってみたいという20代男性など、地元産のしっかりとした綿素材を探されているお客様と直接触れ合う機会となりました。特にグリーン系の生地やオーガニックコットンのカラーデニムが人気でした。
「このいとtsumugu紡」のインディゴ染ニットは、通常店舗で販売している価格の70~30%OFFの特価ということもあり、ブースを目指して来られるリピーターや新規のお客様が多数ご来場されました。特に柄編みのストールが人気で、昼過ぎにはほとんど完売という盛況振りでした。倉敷=デニムやインディゴ染というイメージも定着し、幅広い年齢層でリピート購入されています。サンプル品は年間の量も限られているため、サンプル市を待っている顧客も多いのですが、こういったイベントに出店することで、新規の顧客とのつながりができるため、次回も商品を準備して参加する予定です。