【活動報告】株式会社Gab|あらゆる廃棄物を「炭」に変える素材「.Garbon」渋谷で初展示 ― DESIGNART TOKYO 2025に出展
エシカルファッション協議会の会員企業、株式会社Gab(東京都渋谷区/代表取締役CEO 山内萌斗)が、2025年10月31日(金)〜11月9日に開催された「DESIGNART TOKYO 2025」に出展しました。
エシカルファッション協議会:木口理事の写真レポートです。







炭の良さでもある、黒がとてもスタイリッシュで、空間に溶け込んでいました。
学校の椅子や机を.Garbonのレザー等でリメイクした家具は、とても新鮮で前衛的です。左官材料(塗り壁など)としての.Garbonにも、大変可能性を感じました。
今後、様々な場面で活用されることを願います。
【イベント概要】
DESIGNART TOKYO 2025
テーマ:「Brave ~本能美の追求~」
会期:2025年10月31日(金)〜11月9日(日)
会場エリア:表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・銀座・東京
主催:DESIGNART TOKYO実行委員会
▶︎ 公式サイトはこちら
▶︎ .Garbon作品ページ
▶︎ インタビューページ
【.Garbon(ガーボン)について】
.Garbonは、Gabが開発する「あらゆる有機系廃棄物を炭化し、素材へと再生する」循環型マテリアル。
廃棄物を焼却・埋立せず、炭化処理によって炭素を固定し、人工皮革・顔料・建材などの素材へと再利用することで、CO₂削減と資源循環を両立します。
▶︎ .Garbon公式サイト
エシカルファッション協議会は、ファッションを通じてエシカル社会を実現するため
プラットフォームづくり、コミュニティづくりなどを通じ、会員企業の取り組みを支援します。
入会について、取材について、その他のお問い合わせは コンタクトフォームまでお願いいたします。

